ツリガネタケというキノコがある。 サルノコシカケの仲間で、火をつけるとジワジワ燃えるから昔は火口(ほくち)として利用していたらしい。 火口とは、火を着火させるための燃えやすい素材のことです。ツリガネタケの火口はアマドゥと呼ばれています。 その…
去年拾った栗でパーカーを染めてみよう。 パーカーはユニクロの白色。 うーっすらシミがあって、少し気になる。 だから染めてシミを目立たなくさせようという作戦だ。 用意するものは パーカー 栗の皮 みょうばん 大きめのナベ 大きめのバケツ パーカーはさ…
ジョロウグモの大きな巣。 町にもたくさんあるけれど山にはもっとたくさんある。 山のヤブの中を歩いているとクモの巣が顔にかかって「うわっ」てなる。 そうならないように木の枝を持ってはらいながら歩いたりする。 小さい巣はふんわりしていて弱いんだけ…
アマチャヅルっていう草があってお茶にすると美味しいらしい。 ほんのり甘くて体にも良いらしい。 飲んでみたい。 ということで山へ探しにいく。 でも、 以外と見つからない。 写真で特徴はわかっているんだけど。 ツル性の植物だから下よりも上を探すほうが…
1泊2日でソロキャンプに行ってみる。 本や雑誌や動画でいろいろ見てはいたんだけれど、やるのは初めて。 どんな感じなんだろうか。 そのためにまずはテントを買う。 買った。 約5万円。 テンマクデザイン×ホーボーワークス ホーボーズネスト2 メディア: 決…
たまにタコを釣りたくなることってあるじゃないですか。 なんだか急に釣りたくなってしまったので釣りに行くことにする。 目次 準備、エギについて 釣りをする おまけ話、タコについて 準備、エギについて タコ釣りの準備をする。 ベイトロッドはいつも使っ…
初めて知ったのは子供のころに見た図鑑。 2つの角が生えている幼虫で、その角の先からパァーっと花火みたいなものが広がっている写真がのっていた。 こんな幼虫がいるのかと興奮したのをおぼえている。 今まで忘れていたんだけれど、最近になってなぜかその…