また置き針を仕掛けてきた。
前回、前々回は失敗したのでポイントを変えてみた。
川は同じ千曲川だけど5㎞くらい上流にした。
あと針も2つ変えてみた。
ルアー用のトリプルフックを削ってシングルフックにしたのだ。
なぜなら小さいサイズの針のほうが魚への掛かりがいいと思ったからだ。
でも、手元に小さいサイズの針がなかったので、むりやり小さいサイズの針を作ったというわけだ。
ただトリプルフックもあまり持っていないので作ったのは2つだけ。
というわけで新たな針も加えて全部で6つの仕掛けを作った。
それでは仕掛けていこう。
新しいポイントも草木がぼうぼう。
初夏に来たときはそうでもなかったのに。
今回も枝切りばさみが活躍した。
川に到着。
にごりは少ない。
このポイントは本流のわきにあるワンドだ。
ワンドとは、川の横にあって川とつながっているんだけど流れがほとんどない水たまりみたいな場所のことです。
この場所には何回も釣りに来たことがある。
これまでこのワンドで確認出来た生き物は、
・ブラックバス
・コイ
・クサガメ
・ウシガエル
・スッポン(一回だけ見た)
だ。
生き物は間違いなくたくさんいる。
ナマズはわからないけれど。
ということで今回のターゲットは「生き物」。
とにかく何か掛かっていれば良しとしよう。
全部仕掛け終わった。
エサはいつものミミズ。
明日が楽しみだ。
【早い者勝ち!】.com/.net/.jp ドメイン取るならお名前.com
翌日
台風の影響で増水してた。
そんなに雨は降っていなかったと思ったけどな。
仕掛けの回収には苦労しそうだけど、掛かっているかな。
確認していこう。
1つ目・・・✖
2つ目・・・✖
3つ目・・・✖
4つ目・・・✖
5つ目・・・✖
6つ目・・・ん?
仕掛けの糸がピンと張っている。
これは生き物が掛かっている証拠か⁉
なし。
全滅だ。
ちなみにエサはすべて無くなっていた。
それに最後の針は伸ばされているような気がする。
大物が掛かったけど掛かりどころが悪くて針が伸びてしまった可能性がある。
いやー、きびしい。
正直、今回は生き物がたくさんいることを知っていたので捕れないとは思っていなかった。
今の所、考えられる改善策をあげていく。
1、仕掛けを長くする。
2、時期をずらす。
3、エサを固定させる。
1 はけっこう良いかもしれない。
今までは岸際を狙っていたけど川の中央の水深がある場所を狙う作戦だ。
スッポンは狙えないかもしれないけれど。
2 は言い訳に近いかな。
でも、もう少し涼しくなれば生き物の活性は上がるのかな、なんて考えている。
3 はエサのミミズが針からするりと抜けてしまっているのではないかと思ったからあげてみた。
それか刺し方。
ぼくはだいたいちょん掛けなのでもっと良い付け方があれば試すのもありかも。
また挑戦しよう。