ノビルとアサツキのときに書いた謎の草。
カンゾウという食べられる草だったみたい。
このあいだ山で会ったおじさんに教えてもらった。
食べすぎると良くないとも教えてもらった。
というわけでカンゾウを採ってみた。
このまえは捨てたのに食べられるとわかったら美味しそうに見えてくる。
調べたら根っこも生薬として〜とか書いてあったけどよくわからないので今回はやめておく。
この部分を塩ゆでにして食べようとおもう。
歯ごたえもほしいので1分だけゆでた。
味は、おいしい。
クセがなくて旨味がある。
ほんのり甘みもある。
でもお店で出されたら
「まあ、普通にたべれるね。」
ってなるかもしれない。
自分で採って食べるとそれだけで美味しく感じられるのかもしれない。
ふしぎなもので。
また、初めて食べるので少し怖い気持ちもある。
おじさんも言っていたし、
調べても間違いなさそうなんだけど。
やっぱり少し不安だ。
「わからないものは食べないでください」
とはいうものの、本当にわかるためには食べてみるしかないとおもう。
いきなりバクバク食べるんじゃなくて
最初はちょびっとかじってみるのが良いとおもう。
そんなわけでカンゾウを食べてみたけど美味しかったしお腹もこわしてないので大丈夫そうだ。
こうやって少しずつ山菜に詳しくなっていきたい。