木の枝に引っ掛かったルアーを回収しに行く。
前回の釣行で動揺したままキャストして引っ掛けたやつだ。
引っ掛けたのは川の対岸に倒れている木の枝。
川幅は狭いけど川底は深くてえぐれているような場所なので川を横断するのは危ない。
対岸へまわって回収するのが良いだろう。
車を走らせて対岸へ行ってみると。
あった。
対岸は崖になっているけど低いのでなんとか降りれそう。
ルアーはここにある。
ラインも絡まっているのでラインも回収しなきゃな。
持ってきた装備はこれ。
左からノコギリ、玉網の柄、玉網。
柄は伸ばせば3mくらいになるので届きそうだ。
でも届いたところでどうするか。
玉網にルアーの針を引っ掛けて強引に引っ張るのは危なそうだし。
安全だった。
ラインが細いので簡単に外れてくれた。
問題は残ったラインだ。
こいつは手強そうだ。
玉網の柄の先にノコギリをテープでくっつけてラインが絡まっている枝を切ってラインを回収するのは大変そうだし。
わりと簡単だった。
枝を切り落として残ったラインをノコギリにぐるぐる巻いたら回収できた。
一件落着。
回収したディアス50S 4gは確か1500円くらいしたと思う。
1500円は大きいよね。
今まで無くしたルアーの数と金額を数えると、
・・・
考えたくない。
無理をして危険な目に合うのは避けたいけれど、できれば根掛かりや引っ掛かったルアーは全て回収したいものだ。