山頂にトレイルカメラを設置した。
正確に言うと山頂ではなくて尾根だけど。
設置したのは前にupした記事で訪れた山だ。
尾根に動物の寝屋がけっこうあったので寝ている姿が撮れるかなと思ってカメラを設置することにしたのだ。
また、木に二ホンジカが角を研いだ痕(多分)があったのでもしかしたらその様子も撮れるかもしれないという期待も込めた。
多分そうだよね。
こんな感じで設置する。
こう映るはずだ。
約1週間設置した結果、4種類の動物が撮れた。
みんな通る場所だったようだ。
タヌキ。
タヌキはフンをまとめて一か所にする。
「ためフン」と言います。
別の場所にためフンがあったのでタヌキはいるかなと思ってはいた。
イノシシ。
見づらいけれどこの形は間違いない。
ノウサギ。
雪が降っているなか現れた。
少し離れたところでこのサイズなので、けっこう大きいんじゃないかな。
二ホンジカ。
この後このシカが横になる。
地面をチェックしてから。
どうでしょう。
狙い通り休むシカを撮ることができた。
前足を先にたたんで滑り込むように地面にうずくまる様子がわかる。
こうやって横になるんだね。
この写真、実は奥の方にもシカがいて。
その他にも4頭写っている写真もあったことからこの場所は二ホンジカが最も多く通るみたい。
ちなみに角を研いでいる姿は撮れなかった。
残念。
まだ設置しているので新たな動きがあればまた書きます。
今回使ったトレイルカメラ。
これのソーラーパネルが付いていないやつ。
雨と雪の中でも頑張ってくれている。