去年拾った栗でパーカーを染めてみよう。
パーカーはユニクロの白色。
うーっすらシミがあって、少し気になる。
だから染めてシミを目立たなくさせようという作戦だ。
用意するものは
- パーカー
- 栗の皮
- みょうばん
- 大きめのナベ
- 大きめのバケツ
パーカーはさっきのやつ。
栗の皮。
みょうばんは、ぼくが行ったスーパーには売ってなかったので似てるのを買ってきた。
みょうばんが90%入っているから大丈夫、たぶん。
栗の皮をネットに入れてナベで15分くらいゆでる。
色が出てきた。
みょうばんをバケツに入れて水にとかす。
この液につけると色がしっかり着くらしい。
ナベから栗の皮をとってパーカーを入れる。
良いベージュ色になった。
5分くらいひたしたら、パーカーをみょうばんにつける。
良い?黒ずんだ青色になった。
パーカーをもう一度ナベに入れて一晩置く。
写真のお皿はオモリの代わり。
次の日
パーカーを洗ってかわかすと。
灰色になってしまった。
それに所々ムラがあってけっこう目立つ。
近づいて匂いをかぐと少し鉄っぽい香りがする。
そういえば、みょうばんの他に鉄っぽい成分も入ってたっけ。
着れないことはないけれど、ちょっと恥ずかしいかもしれない。
今回わかったこと。
色のムラを出さないためには大きい容器が必要。
あとは普通のみょうばんを使うこと。
でないと灰色のほんのり鉄の香りがするパーカーができあがってしまう。