この前釣ってきたナマズ。
1週間ドロ抜きをしたので、さばいて食べてみようと思う。
やりかた
①ナマズの頭をたたいて気絶させる
②エラの中の膜みたいな所に包丁を入れて血を抜く
③70〜80℃くらいのお湯をかけてナマズの表面のヌルを落とす。
④まな板にナマズを横向きにのせて目にアイスピックを刺して固定する
⑤さばいてナマズの両側の身をとる。
で、こうなった。
うまくさばけなくて身が少なくなってしまった。
そしたらフライパンで焼いていこう。
やりかた
①フライパンにクッキングシートをしいて皮を下にして身をのせる
②弱火で8分くらい焼いてひっくり返す
③弱火で5分くらい焼いてひっくり返す
④タレをからめてさらに焼く
⑤ひっくり返してさらに焼く
で、こうなった。
けっこうおいしそう。
食べてみよう。
お味は?
ぼくは苦手かもしれない。
ドロ臭くはないけれど、粘液っぽい独特なナマズ臭さがある。
身の部分だけ食べてみる。
焼きすぎて少しパサついているけど、しっかり味があっていけるかも。
でもやっぱり少しナマズ臭い。
いちおう白米も用意したけどご飯は進まないかな。
半分だけ食べてギブアップとなった。
皮がおいしいという話も聞くんだけど今回のナマズは皮がマズかった。
ブラックバスを食べた時のように、皮をはいで身をレモンで洗って唐揚げにすれば美味しかったかもしれない。
何事も経験ですね。
そんなことを考えながら30分くらいたったとき。
お腹がゴロゴロいいだした。
嫌な予感がする。
トイレに行く。
やっぱり。
なんとお腹を壊してしまった。
お腹は痛くはないんだけど、ずっとゴロゴロギュルギュルしてなんだか調子が出ない。
3時間くらい横になってようやく治ってくれた。
ナマズとぼくのお腹は相性が悪いのかもしれない。
これも食べなければわからなかったことなので良い経験になった。
でも。
残りの半分が冷蔵庫にあるんだけど。
どうしようか。